1.日本の作品
小説
山本周五郎作
「赤ひげ診療譚」
「狂女の話」
有島 武郎作 「或る女」
二葉亭四迷作 「浮雲」
吉川英治作 「大岡越前」
森鴎外作
「大塩平八郎」
江戸川乱歩作
「怪人二十面相」
堀辰雄 作
「風立ちぬ」
宮沢賢治 作
「風の又三郎」
芥川龍之介 作 「蜘蛛の糸」
江戸川乱歩 作 「黒蜥蜴」
夏目漱石 作
「こころ」
尾崎 紅葉 作 「金色夜叉」
夏目漱石 作
「三四郎」
谷崎潤一郎 作 「細雪」
中島敦 作
「山月記」
夏目漱石 作
「三四郎」
山本周五郎 作 「新潮記」
中里介山 作 「大菩薩峠」
森鴎外 作
「高瀬舟」
宮沢賢治 作
「注文の多い料理店」
夢野久作 作 「ドグラ・マグラ」
柳田国男 作
「遠野物語」
直木三十五 作 「南国太平記」
壺井栄 作
「二十四の瞳」
太宰治 作
「人間失格」
太宰治 作
「走れメロス」
太宰治 作
「ヴィヨンの妻」
永井荷風 作
>「濹東綺譚」
織田作之助 作
「夫婦善哉」
芥川龍之介 作
「羅生門」
小泉八雲 作
田部隆次 訳
「雪女」
島崎藤村 作 「夜明け前」
夏目漱石 作
「吾輩は猫である」
古典
鴨長明 作
「方丈記」
紀貫之 作
「土佐日記」
詩
萩原朔太郎 作
「月に吠える」
高村光太郎 作
「智恵子抄」
中原中也 作
「在りし日の歌」
俳句
種田山頭火 作
「行乞記(一)」
社会
福沢諭吉作
「学問のすすめ」
「日本国憲法」
2.海外の作品
魯迅作
井上紅梅訳
「阿Q正伝」
司馬遷 作
箭内亙訳註
「國譯史記列傳 伯夷列傳第一」
ドストエーフスキイ 作 中山省三郎 訳 「カラマゾフの兄弟」
アントン・チェーホフ作
神西清訳
「桜の園」
参考:
青空文庫